I ホーム I トップ
   
念願の関アジ


見ず知らずの土地でのアジ釣りには不可欠な魚探が壊れた

 

 佐賀関の港は、亀の頭のような関崎半島の付け根の部分に位 置している。

 この半島の先端部分の延長線上には四国の佐田岬がある。速吸瀬戸の中でも一番狭い場所で、潮の流れも大潮時だと6ノット近くにまで達する。関アジ、関サバの付加価値は、こんな海で育まれたものだ。

 しかし、海図を調べてみると、本場関アジ・サバのポイントはえらく深い。150〜200mはありそうだ。電動リールなどは用意していないので、そんな深場で釣るのは到底無理だ。

  高橋さんが釣具屋で仕入れた情報だと、煙突の前あたりでも釣れるというので、まずはそこいらで試してみることにする。

 岸壁を離れ、港を出る。GPS魚探のスイッチを入れてみて、アレ! スイッチが入らないのである。電源を調べてみるが、異常はない。おそらく激しく叩かれ続けたショックで、接触不良を起こしたのだろう。

  GPSが使えないのは、今後の航海の事を考えても非常に痛い。それにも増して、魚探が使えないのはアジ釣りにとって致命的だ。

「魚探が壊れました」
「えっ、それってアジが釣れないって事?」

 高橋さんが問い詰めるようにして聞いてくる。考えてみれば今回の航海中、GPSの機能はフル活用してきたが、魚探はまだまともに使っていない。ほとんど釣りをしていないのだ。それが本場、佐賀関に来たところで壊れるなんて、なんとついていないことか…。

 仕方なく、何の根拠もなく無闇に移動しながら仕掛けを落としてみる。水深もわからず、底の形状もわからず、もちろん魚影もわからずである。
(つづく)


<前の回を読む  次の界を読む>



I ホーム I トップ


Copyright (C) 2002 NINE FIELD Corporation, All Right Reserved.