I ホーム I トップ
   
大平洋のうねりと 夢と消えたカツオのタタキ


いくつもの岬をクリアして、次第に南下していく










走カツオ狙いのヒコーキを流してみる。釣りながら移動できるところがトローリングのいいところなのだが…

 





野間岬を回り込むと美しい海岸線が続く。いよいよ大平洋である

 

 

 

 



第一日目は目標通 り、鹿児島県の坊津港へ無事入港 。とても美しく、静かな港だった

 

 野間岬を回り込んだ途端、右舷前方より2〜3mのうねりを受ける事になった。ただ幸いに風はあまり強くない。スピードを落とせば、無理なく走れる状態である。
  我がボストンホエラー・モントーク17のフレアが張り出したバウは確実に波を押え、低い乾舷のわりにはドライな状態を保っている。この波で、このサイズのボートで、不安感を感じないというのは大したモンである。

 「おおっ〜」
 それでも外洋初体験の高橋さんにはインパクトが強いらしい。ボートがうねりの谷間に滑り落ちたり、大きな波が向こうから押し寄せてきたりすると、雄叫びとも、悲鳴ともつかない声が時々もれる。口には出さないが「本当に大丈夫?」という目でこっちを見ている。
 ここで夕食の食材調達を行う事にする。今回の航海の第一目標「カツオのタタキ」のゲットである。両舷からヒコーキと潜航板を1本ずつ出して、3300回転、6〜7ノットで走航。ただ、うねりを乗り越える際にはこの回転数だとほとんどボートが止まった状態になり、ルアーも波間にはかなく漂っている。リモコンを頻繁に動かしながら、賢明にルアーに命を吹き込む作業が続く。

 枕崎港をひかえたこの一帯の海域はカツオの本場でもあるので、予定では焚火でカツオを焼いてタタキにするはずであった。そのための金串もちゃんと持参。カツオのタタキにはスライスした生のニンニクが合うのだが、それを忘れた事がとても残念で、上陸したらすぐにニンニクを調達に走ろうと思っていた。
  もちろん、鹿児島の地の焼酎も。ただし、それはカツオが釣れるという大前提での話である。

 野間岬の南側は大変美しいリアス式海岸が続いている。釣り場としても面 白そうで、キャスティングでシイラやヒラスズキが狙えそうな場所も点在。本来ならここでミノーをセットいう事になるのだが、天候が下り坂ということもあって、ここは目的の港に少しでも近づく事を優先する事に。
 高橋さんは波間の揺りかごの中でコックリ、コックリ。初体験づくめの疲れと、大きな波長の揺れが眠りを誘うのだろう。
 ルアーに当たりはこない。だんだん陽も傾いてきたので、ラインを上げて港を目指す事にした。
「坂田さん、カツオは?」
「……」
「タタキは?」
「まだチャンスはあります」
 といったものの、この天候だとトローリングどころではないのは容易に察せられた。風も上がってきている。どうやら、熱帯低気圧もしくは台風はこっちに向っているようだ。
  スピードを上げると、ピッチングによるショックが断続的に腰を痛めつけ、右斜め前から吹く風でボートが跳ね上げた波が舞い、特に右舷側に立っていた高橋さんにスプレーパンチが飛ぶ。
 坊津にある港は中央に向山という小さな岬が突き出ていて、北と南で泊と坊の2つの港に分かれている。いずれも、かつて遣唐使船の寄港地として使われていたという、由緒正しき天然の良港である。海岸線の近くまでせり出した山の緑と岩肌が紅く染まる中を、まずは南側の坊の港へ入港。

 午後4時40分、スローダウン。L字型に入り組んだ港に入っていくと、海面 は嘘のように静かだった。港の真ん中に神社のある小さな島があって、そこでは子供達が海水浴をしている。のどかで、郷愁を誘う港である。
 どっと疲れが出た。港の写真を撮った後、西側の岸壁に着岸。潮が引いていて、岸壁は身長以上の高さがあったが、はしごのある場所を見つけて舫いをとった。しばらく、タバコを吸いながらドライバーズシートの上で一息。考えてみればスタート後、ほとんど立ちっぱなしの操船だった。
「とりあえず着きましたね」
「ここは鹿児島県坊津」
「よくまあ、こんなところまで」
「所要時間もほぼ計算通り。初日の行程としては上出来でしょう」
「明日は大丈夫ですかね」
「これからゆっくり検討しましょう」
(つづく)


<前の回を読む  次の回を読む



I ホーム I トップ


Copyright (C) 2002 NINE FIELD Corporation, All Right Reserved.